よくあるご質問

Q.申し込みはどうすれば良いのですか?
A.まずは、お問い合わせフォームまたはお電話にてお問合せください。契約方法は、「郵送契約」と「来社契約」からお選びいただけます。詳細は、「ご利用ガイド」ページをご確認ください。
Q.契約に必要なものはなんですか?

A.以下をご参照ください

    • シャチハタ以外の印鑑
    • [個人契約] 運転免許証 or パスポート 等、顔写真と住所が確認できる公的書類
    • [法人契約] 登記簿謄本 or 印鑑証明のコピー(3ヵ月以内)
    • 現金(保証金:月額賃料の2ヵ月分と家賃:1ヵ月分の賃料)
    • 預金通帳、金融機関等届出印 ※賃料は毎月25日に翌月分を引き落としによる口座振替によってお支払いいただきます。 ※場合によっては、審査時に各種証明書を提出していただくことがあります。
Q.利用はいつから開始できますか?

A.契約方法によって異なります。

    • 来社契約の場合 … 契約当日からご利用いただけます。(ご来社前日までにお電話での予約が必要になります)
    • 郵送契約の場合 … お申し込みいただいてから2週間程度でご利用いただけます。
Q.短期間でも利用できますか?

A.最短で1ヶ月のご利用が可能です。短期契約の場合、翌月末日が解約日になります。

    • 例1) 契約開始日7月1日→最短での解約日8月31日
    • 例2) 契約開始日7月18日→最短での解約日8月31日 ※7月18日から7月30日までは、日割賃料となります。 ※ご契約時に、「短期契約届出書」の提出が必要となります。
Q.見学することはできますか?
A.見学は可能です。但し、満室の場合は見学できません。予めご了承ください。
Q.いつでも出し入れできますか?
A.24時間365日出し入れ自由です。但し、早朝・深夜でのご利用の際は、近隣住民の方へのご配慮をお願い申し上げます。
Q.常駐管理している人はいるのですか?
A.現場に管理人はおりませんが、当社スタッフが定期巡回を行っております。
Q.収納してはいけないものはなんですか?

A.以下をご参照ください

    • 現金・金属・有価証券・通帳・印鑑・重要書類等の貴重品
    • 発火性、引火性若しくは有毒性等のある危険物、悪臭物、生き物(遺体、遺骨、遺灰を含みます。)
    • 腐敗物(腐敗するおそれのあるものを含みます。)
    • 不潔な物、害虫が発生するおそれのある物
    • 利用者が正当な占有権原を有しない物(かかる占有権原について第三者が争うおそれのある物を含みます。)
    • 施設、当社の従業員、若しくは第三者に危害若しくは迷惑を及ぼすおそれのあるその他の物
Q.収納用の棚などはありますか?
A.お客様のご利用内容に応じて、自由に使っていただくことを前提としておりますので、棚はご用意しておりません。ルーム内に釘などを打ち込むことはできませんが、整理棚を持ち込む等、ご自由にご利用ください。
Q.鍵をなくしたり壊してしまったらどうすれば良いでしょうか?

A.替わりの鍵をお作りしますので、速やかにご連絡ください。

鍵の交換の際は、お客様立会のもとに、錠前を切断します 費用は切断料3,300円、鍵交換手数料2,200円と事務手数料550円がかかります。
キャンペーン実施中